シングルシルバーの集い
2016-10-25
先日、合志市で行われた、シングルシルバーの集いに、さくら組・ゆり組で行ってきました!
和太鼓の発表を行ったあと、おじいちゃん、おばあちゃんと2人組になり、手遊びや歌に合わせて肩たたきをしたりなど、ふれあい遊びを楽しみました

その様子が、熊本日日新聞にも掲載されましたよ

買い物体験しました。
2017-03-02
この日、年長クラスの子どもたちは、朝からワクワク♪ レターバスに乗り、光の森公園とゆめタウンへ出掛けました。ゆめタウンの駄菓子屋さんで好きなお菓子を選んでいる途中、「まだ買えるかな…」「どれにしようかな」と色んなことを考えていた子どもたち。買いたいお菓子が見つかると、とても嬉しそうでしたよ
店員さんも優しい方でした。

実際の買い物体験は、緊張しながらも良い体験になりました☆
大きな芋が掘れたよ!!
2016-09-08
年中・年長児がバスに乗って芋掘りに出掛けました

土の柔らかさや温かさを肌で感じ、喜んでいました

友達と協力して掘ったり、「見てー!」「大きいお芋だー!」と歓声が次々に上がり、とても楽しい芋掘りとなりました

サンタがやってきたよ!!
2016-12-26
保育園に白いおひげのサンタクロースがやってきました。
とっても素敵なおじいさんで
たくさんのプレゼントと楽しいお話を聞かせてくれました。
また来年も会えるといいなあ~!!
泉ヶ丘夏祭りに参加しました!
2016-08-06
8月6日(土)に、泉ヶ丘南公園(通称:てんとうむし公園)もて開催された夏祭りのオープニングで、年長児が和太鼓を演奏してきました!
たくさんのお客様を前に、緊張した様子のさくら組さんでしたが、とてもかっこ良く演奏していましたよ!
頑張りました!
菌ちゃん野菜づくり ― 土づくり編 ―
2016-08-01
「菌ちゃん野菜作りインストラクター(合志市事業)」のモデル園となり、さくら組さんが土づくりをしました。吉田俊道先生(NPO法人大地といのちの会)と家庭から持ってきてもらった野菜くずを見ながら、野菜の“生長点”を探したり、野菜くずを菌ちゃんが食べやすいように、手でちぎったり、木槌でたたいて小さくしました。その野菜くずとぼかし(米ぬかとEM菌)を畑の土に混ぜて・・・。3日目、7日目と土を混ぜて、栄養満点の土を作っていきたいと思います。
わくわくnight 2016 【さくら組】
2016-07-22
7月22日(金)に夜まで過ごすわくわくnightがありました。
プール開き!!
2016-07-21

7月21日にプール開きをしました。
園庭に設置された大きなプールを目の前にして、わくわく、ドキドキの子どもたちです!プールの約束について話を聞き、みんなで安全祈願をしました。
七夕会がありました!
2016-07-07
みんなでホールに集まり、7月の誕生日のおともだちを
お祝いしました

それぞれ短冊にかいた願い事を恥ずかしながらも話してくれた
子どもたちでした!
たなばたさまの歌を歌ったり、ペープサートを見たりと
楽しそうな子どもたちでした

ジャムを作ったよ!!
2016-05-27

“げんきばたけ”にあるジューンベリーという木にたくさんの実がなりました。早速、さくら組さんが収穫をしてジャムを作りました
お鍋の中が気になり、何度も覗いてみたり、混ぜたりしていた子どもたち、出来上がるのを心待ちにしていました
パンにつけて、美味しそうに食べていました
自分たちで作ったジャムは格別だったようです




RSS(別ウィンドウで開きます) | (41~50/72件) |