本文へ移動
奏で、踊り、心も動かす。
音楽で成長する保育園。
わくわくDAYに行きました!
2023-03-07
お弁当タイム♬
お買い物体験中
3月7日 年長児が公共交通機関を利用して、園外保育に出かけました
午前中は、子ども文化会館へ行って、たくさんのコーナーで遊び、お楽しみのお弁当タイムおうちの方に作って頂いたお弁当に、みんな大喜びで会話も弾んでいました♪
午後からは、お買い物体験。お店で自分の好きな商品を選び、自分のお財布からお支払い。
少し緊張しつつも、楽しいこといっぱいの1日となりました
お別れ遠足♪
2023-02-28
さくらぐみさん、ありがとう!!
今年は、数年ぶりに全園児一緒に近くの公園へお別れ遠足に行きました公園では、年長クラスの子どもたちにインタビューをしたり、みんなで体操やゲームをして楽しい時間を過ごしました。さくらぐみさん沢山の思い出をありがとう
☆節分☆
2023-02-03
鬼はそと~!福はうち~!
3月3日豆まき会をしました‼節分の話を聞いたり、自分の中にいるどんな鬼をやっつけようか・・子どもたちもそれぞれ考えていました。その後、戸外では以上児が鬼が背負っているかごにボールを入れるゲームをして園庭を走り回り、室内では未満児がボールあてゲームをして楽しみました(^^♪
秋の遠足
2022-10-24
3~5歳児は大型バスで動植物園へ、0~1歳児は元気の森公園へ遠足に行きました。公園では、体操をしたり、ボールやシャボン玉で遊びました✨2歳児クラスはお弁当も公園で食べ、楽しい遠足になりました
芋掘りに出かけたよ
2022-09-08
年中・年長児がバスに乗って、さつま芋掘りにでかけました。秋の爽やか風と広大な畑が気持ちよく、ツルを引っ張り上げて芋が出てくるたびに歓声が上がっていました!専門の機械で掘る様子も見せていただき、目を丸くして芋が出てくる様子をながめていた子どもたち。その後公園の木陰で食べたお弁当もおいしかったですよ(^^♪
わくわくナイトがありました!
2022-07-22
7月22日(金)に年長クラスの子どもたちが夜9時近くまで円で過ごすお楽しみ行事の『わくわくナイト』がありました。
午前中は絞り染め体験やシャボン玉をして楽しみ、お昼寝後には夕食作りも行いました。夕食後には、的当て・ボーリング・お化け屋敷等々、たくさんのお楽しみタイムを過ごし…最後には園庭で花火を楽しみましたクラスの友だちと行う花火は、ひと味違ったようで、みんなの笑顔も輝いていました
たなばた☆彡
2022-07-12
七月七日に七夕会がありました。ホールには、子どもたちが作った七夕飾りが笹と天の川に飾られ、キラキラ輝いていました。短冊には、たくさんの願い事が☆彡みんなの願いが天に届きますように・・・
よーい どん!!
2020-11-06
3・4・5歳児で近くの公園へ出掛け、マラソンをしてきました
公園で長い距離を走るのは初めてでしたが、”よーい どん”の合図と共に勢いよく走り出し、ゴールを目指して頑張っていました
12月にマラソン大会を実施する予定です
秋の遠足♪
2020-11-05
 年長・年中児は、みかん狩りへ行きました
美味しいみかんの選び方を教えていただき、
「小さくて、オレンジ色で…」としっかり選んだ
みかんはとても甘く、2個・3個と次々に食べていましたsmiley
おつきさまって不思議だね♪
2020-10-01
年長児は9月~10月にかけて、月カレンダー作りに取り組んでいます
毎晩月を観察し、次の日の朝にみんなで発表することで、月の形や天体の不思議さに興味を持ち始めたようです
「お父さん、お母さんと見たよ!」と嬉しそうに話す子どもさんもいました
社会福祉法人不二学園
こうしおんがく保育園
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1906番地7
TEL.096-348-3020
FAX.096-348-6222
0
0
5
8
7
3
TOPへ戻る